福岡市中央区 スーパーマーケット 薬院バリュー

20250607

まいど!六月は「水無月」とも呼ばれますが、梅雨時なんだし、他の月以上に水っぽいじゃんと思ったのは私だけではないはず。

説明しよう( ゚Д゚)オマタセ!

水無月の「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」であるため、「水の月」という意味になります。今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから、「水無月」や「水月(みなづき・すいげつ)」「水張月(みずはりづき)」と呼ばれるようになったのだとか。この時期の雨は稲が実を結ぶために重要なものであるため、豊作を願う人々の思いがこの呼び名に表れている、ともいわれています。へぇ。要するに、水の月だから水無月ということですね。ふむふむ。

わらび餅食べたいっ( ゚Д゚)

 

 

 

さておき。本日土曜日は、毎週恒例・青果の日!水ようかんも捨てがたい今日のイチオシはコレ!「熊本産 にがうり」

炒め物や天ぷらにオススメですが、通な人はサラダでいただくらしいです。ぐはぁ( ゚Д゚)ムリムリ

苦味で一気に現実と向き合わされますね。皆様も、スタミナアップメニューで暑い夏を乗り切って、秋を楽しんでから年末を迎えましょう( ゚Д゚)ワスレラレナイ

それでは次のまいどまで!