福岡市中央区 スーパーマーケット 薬院バリュー

冬至にまつわるet cetera

まいど!本日は冬至です。ゆずをお風呂に浮かべたり、南瓜を食べたりするあの日です。

そもそも冬至とは、二十四節句のひとつで、一年のうちで最も太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。冬至の翌日からは再び日が長くなることから、かつては”太陽が生まれ変わる日”として祝う風習があり、この日から新年が始まるとされていました。

黄色は”魔除けの色”であり、冬至に「ん」が付くものを食べると「運」が良くなると言われていたことから、かぼちゃ「南瓜(なんきん)」のほか、れんこん、ぎんなん、かんてん、うどん(うんどん)、にんじん、きんかん…名前に「ん」が2つ付くこれらの食べ物は、「ん=運」が重なることから特に縁起が良い「冬至の七種(ななくさ)」と言われています。

香りの強いものは邪気を祓うと考えられおり、ゆずを「融通」、冬至を「湯治」にかけて、冬至の日にゆず湯に入るようになったとされており、どちらもちゃんと由来があるのです。

勉強になるなぁ( ゚Д゚)

カタカタ…

 

 

さておき。本日水曜日は、毎週恒例・博多一番どりの日!南瓜とあわせてお召し上がりいただきたい今日のイチオシはコレ!「台湾唐揚げ」

そう、今日は大安なのです。大安に唐揚げ、大安唐揚げ…台湾唐揚げ( ゚Д゚)ハッ

そういうことか( ゚Д゚)

大安特売らしいです。よろしければどうぞ(*´ω`*)

それでは次のまいどまで!